しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2012-01-01から1年間の記事一覧

立つ鳥跡を濁さず

年度末のお仕事が片付きました!教室は次に使う先生のために、大掃除を敢行! たぶん、僕の使った後はどの教室よりもきれいになります。 自信あり(笑) 最後のお仕事は、いろんな帳簿をつけることなんですが 集中力ZEROの状態が続き、はかどらず(笑)職員…

門出の言葉

今の学校に来たのは2年と10か月前。 あれからもうそんなになるのかとしみじみ思います。僕にとっての、この学校は人生を大きく変える出会いのあった学校でした。 ここに来る前、港区で講師をしていたので ある程度の授業や学級づくりには「大丈夫だろう」…

チャレンジ

facebookでの書き込み情報から触発されて 初めて英語の本を買ってみました。僕は英語、そんなに得意じゃないので読めるのかなとも 思いますが、ちょっとドキドキです。Visual Teams: Graphic Tools for Commitment, Innovation, and High Performance作者: D…

図工から学ぶこと

今年、ふと思っていたことがありました。 「なぜ、図工の時間はあんなにも楽しそうなのだろう?」 専科の授業を観ることで、そんなふうに感じることもありました。そして、昨日。 一本のDVDを観ることになりました。 それがこれトントンギコギコ図工の時…

通知表ニモ負ケズ

どんどんと知りたいことを自分の中で取捨選択していくために まだまだいきます。子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方 (ナツメ社教育書BOOKS)作者: 伊垣尚人出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2012/02/21メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 88回こ…

羽村市駅伝大会

毎年の恒例行事。 1人3.7キロのコースを4周。これを4人で襷をつなぐのです。 つまりは1人1周。 駅伝というのはマラソンとは違うスポーツなのです。 たった1本の襷が肩からかかっているだけで 責任感というものが生まれ そして、つなぐことへの歓び…

教育ファシリテーションセミナー

教師が変わる!授業が変わる!「ファシリテーション・グラフィック」入門作者: 藤原友和出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2011/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る教室ファシリテーション 10のアイテム・100の…

新チャレンジに向けて

さて、来年の課題は「二兎を追って二兎とも手に入れてしまおう」ってことです(笑) 何を無茶なってことを言っていますが 簡単にいうと「見える学力」と「見えない学力」両方ともつけることができるようにしよう 結果と過程どっちも大事にしていこう というも…

青梅マラソン2012

今年度、最初で最後のマラソン大会は 4年連続で出場している、青梅マラソンでした。 今回は練習量が前回、前々回よりも格段に少ないので 足が持たないのではないかと思っていました。しかし、増えたこともあります。それは、いっしょに参加している人の数 …

あこがれ夢広場

僕にとっての今年度一番大きな行事が終わりました。うちの学校で行われる、総合的な活動の時間の行事「あこがれ夢広場」ゲストの方を14グループ招いての ワークショップイベントです。 今回は、初めて参加するイベントで、いきなりのメインの担当として取り…

何のために話し合うのか?

最近思っていることをたまには書いてみたいと思います。いろいろな研究で授業で子どもたちの活動を増やし そして、もっとも子どもたちが発言すること。それは、話し合いです。学び合いとかでもこの活動がおそらくメインですよね。 しかし、その話し合いは本…

基本に立ち返る

子どもたちがテストをすると 僕の指導を振り返るきっかけになります。 どうだったのだろうか? ここの点数はなぜ伸びなかったのだろうか?そこから原因を追及していきます。学び合いとか対話とかの活動にとらわれ過ぎ 頼り過ぎてしまい基本を忘れてしまうこ…

横浜国立大学附属横浜小学校参観

土曜日。本を読んでから行ってみたかった小学校 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校の教育研究会に向かいました。 どうしてここだったのか?というと出会いは一冊の本。 総合学習の本でした。「まるで去年行った、伊那小みたいだ」 これが本を読んで…

子供達による子供達のための祭

この日のために12月から話し合いを始め、やってきました。子どもたちがまずはやりたいことをブレーンストーミング ファシリテーターは黒板にて、グラフィッカーとわかれて 2人で。 決まったことは、ボウリングをやること。ではどんなボウリング? ふだん…

西多摩PACEin御岳

今回の西多摩PACEはふだんのアクティビティのあとに御岳にある宿A-yardさんでの宿泊 多摩川河川敷でのたき火までありました。 ふだんのアクティビティでは たかしがメインでファシリテート 途中で僕の隣のクラスの子どもが2人、特別ゲストで入ってもら…

ファシリテーショングラフィック

今年度もあと2か月。 この1年なんだか本当に自分のしたいことを探しながら もやもやしていた気がします。そんなときにこの本を読みました。教師が変わる!授業が変わる!「ファシリテーション・グラフィック」入門作者: 藤原友和出版社/メーカー: 明治図書出…

明日の教室〜フィンランド教育を学びに

フィンランドの教育について少しだけ興味があったので ぜひこの機会にと思って明日の教室に2回目の参戦をしてきました。北川達夫先生の話 フィンランドの教育で大切にされているという 対話の仕方 仕方というよりは心といった感じでした。 どういう姿勢でい…

ゲーム祭り

今年になって初めてゲーム合宿あらためゲーム祭りに参加してきました。初めての参加で 「楽しんでこよう」 というのが僕の行くまでの目標でした。 いろんな方のファシリテートを観る中で こんなのもありなんだってすごく刺激になって こんなアクティビティも…

冬休み最後の読書

自分へのお年玉としてAmazonで5冊注文して読んでいます。僕は今、いろんな知識を増やしていきたいので そんな本を中心に読んでいます。やり方をいっぱい身につけていきたい。二瓶弘行の国語授業のつくり方―プレミアム講座ライブ作者: 二瓶弘行,教師の“知恵”…

走ることについて語ること

尊敬する先生kuraさんのブログを読ませていただき箱根駅伝を観るのが楽しみになりました。 http://blog.goo.ne.jp/sak_kura/e/fa7c9a1225bd4f17fecf19405ac189aa走ることで自分と対話する 自分に負けそうになった時には特にそうかもしれません。きっと今日だ…

力技封印。

今年の目標です。去年を振り返ってみると 恐怖とかで子どもたちを抑えつけてしまったこと 実はたくさんあります。 クラスはそれなりに回っているし だんだんと雰囲気も良くなっているんだけど そうじゃない。 そうじゃない。 もっとうまくやったら、子どもた…