しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

学ぶとは一体なんだろう。

学ぶとはまねること 多くの見本になる人がいるということを見つける。 どん欲にまねること そうやって学んでいくんだ。 だから、言葉による注意ではなく、まねる対象をたくさんつくる 「見本になろう」 「こうしたほうがいいよ」 「俺についてこい」と。 答…

まだまだだなと思うこと。

今日から始まりました。 「キミのクラスはまだ、お互いの話を聞くってことが弱いよね」 「集中してたら動かないんだよ」 「姿勢とかも意識していった方がいいよ」 これは僕のクラスに対するフィードバックです。 どうしたらいいのだろう? 積極的にほめてい…

歯医者さんでもリフレクションすることはできる。

振り返りはできるようになるといろんなことが学びになります。 例えば、今日歯医者に行きました。 言っておきますが、僕は歯医者さんは大嫌いです(笑) あの削るのが痛いからです。 僕はずっと「次は何があるのか、嫌だなー」と思いながらそわそわしてるわ…

議論の可視化にできること

これは7月30日に行ってきたもの そうそうたるグラフィックファシリテーターの方々が集まる場 何を書くのか もう一回振り返っています。 【僕の心に残ったキーワード】 「その場にある感情・雰囲気」「本当の問題」を見せること 他責から自責へ 書いていい…

全国算数授業研究大会

今度は算数へも行ってきました。よほどの暇人かと思われそうですが。。。 でも僕にとってはとても大切な場所です。 僕の心をひかれている実践とは違うものを見る「異質」から学ぶことはとても意味があると思います。 その中でその先生がどういう意図をもって…

夏休みの読書

夏休みは読書をけっこうします。いつもと同じ時間に起きて、朝カフェに入り読書する。これが日課です。 読んだ本をずらずらっと。 メシが食える教育 「官民一体校」の挑戦 (角川新書) 作者: 高濱正伸 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版 発売日: 2015/0…

全国国語授業研究大会に行ってきました。

2日間、夏の国語に来るのははじめて。みんなで学習材を検討して、難しかったけどおもしろかったなー。 「もうすぐ雨に」があんなに盛り上がる教材だとは。物語の伏線って気づくとおもしろいものです。アクティブラーニングも追い求めていくのもいいけど、今…

ヒドゥンカリキュラム~目に見えない文化をどう伝えるか~

ものや人がガラッと変わることはよくあります。 そのときによく思うのは、文化をどのように継承してくのかということです。 教員の世界も団塊の世代が退職時期を迎え、大量採用時代と言われています。 若い人たちもたくさん入ってきました。 「新しいことに…

夏休みのぶらぶら「東芝未来科学館」より

今日は東芝未来科学館へ行ってきました。 東芝の作る未来ってどんなものなのだろうとお休みを利用して。ラゾーナのすぐ近くなので簡単に行けます。 夏休みなので、子どもがたくさん。自由研究に使えるってのもあるのかもしれないですがすごいです。 IT化さ…