しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続・2年生の壁を超える

今日、生活科で子どもたちが1年生を招待しました。さてどんなものが出来上がったかというと 前日まですっごく四苦八苦していたものの なんとか出来上がりました。 おばけやしき 子どもたちは全部段ボールを使おうとしていたけど あえなく断念。 横はひな壇…

プレミアム講座ライブ

今週は教育書ブームです。白石範孝の国語授業のつくり方 (プレミアム講座ライブ)作者: 白石範孝,教師の“知恵”.net出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2009/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る田中博史の算数授…

お掃除活動リニューアルプロジェクト

これまでずっと同じところを やってきたので、新しい場所に掃除場所をチェンジ! その際に、それぞれの人数、掃除する場所などを 子どもたちに話し合わせる。「掃除システムを自分で作る」 ということが大切だったので普通のクラスでやっているように当番で…

読書の秋

電車内で今秋読んでいた本精霊の守り人 (新潮文庫)作者: 上橋菜穂子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/03/28メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 135回この商品を含むブログ (340件) を見る純粋にファンタジーを楽しみました。 これはおもしろい。 ナルニ…

集団行動

ヤガイカツダーでお世話になった りょうちゃんのブログより集団行動☆ - Adventureの素 (advent + venture)ツイッターでも流れていたし。集団行動もここまでくると 芸術です。 僕はみんなでウェーブみたいになっているシーンが 好きです。 なんかみんなが違う…

振り返り中

前期の振り返りをしました。 振り返りのポイントをおしえたうえで 一人になれるところを探して15分間ほど 書いていました。こんなところでも書いています。 こういう一人の時間って最近とっても大事にしています。

第1回かえるとばし大会

算数の単元では長さの学習に入った。 子どもたちにどのように導入していくか。 日常生活にありそうなそれでいて考えたくなること 学習材にするときにそんなこと意識している。 そこで図工の時につくった 「かえる」 これを使うようにした。 折り紙で作って …

リフォーム、リフォーム。

そんなことを言っている子がいて ちょっと嬉しそうだった。 というのも、転校してしまう子がいて人数が少なくなったので 席替えをした。班の位置をどこにするのか子どもたちに聞いてみた。「黒板が見えないからこっちの方がいい!」 「5人班が後ろの方がい…

2年生の壁を超えろ!

今、ミニワンダーランドという1年生を招待する活動のために 出し物を考えています。今年は今までは無理だと言われていたものに挑戦しようと思っています。 それは、お化け屋敷暗くならないし、2年生では無理と去年は言われていました。今年はお化け屋敷を…

クラスを例えると…

金曜日、飲み会熟議をしながら クラスについて話している時にクラスのメタファーをかんがえた。そして、結論。 クラスは海賊船だ!! ということで、子どもたちに クラスのたとえを話し、実現しました。海賊旗がうちのクラスにできました。 でも、2年生はあ…

読解力が飛躍的に向上するブッククラブ入門

「読書をするようになってほしいんですよ」 と個人面談の時に たくさん保護者の方に言われた。 これは!もっともっと図書館と交流するチャンスなのでは? そんなことを思いリーディング・ワークショップ?「読む」ことが好きになる教え方・学び方 (シリーズ《…

みんなで1つに

できるのか不安だったのですが、こんなことをやってみました。 ヘリウムリング みんな正直にやってね。と言うように 声をかけておき もんもんとしながら、やっていました。 3つのグループに分けて 挑戦です。 できたところもできないところも ちょっと近く…

算数道場

算数では復習をしています。 黒板にガイドラインを書いて2時間 どうぞ自由にみんなでがんばれと伝えました 話し合いながら学び合っています。 ここで学んでほしかったのは 「時間の使い方」 2年生なりにちょっとずつ学んでいってほしい。 「夏休みの宿題を…