しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

あるある会〜ブッククラブ

今日は参加者9人のブッククラブのファシリテーター。話をしやすいようにみんなでキーワードを出してもらって、そこに自分の今の思いを付箋でペタペタ。話がずれそうな時に立ち戻ったり、話が止まりそうなら次の話題が出てきたりするように置き石を作るよう…

価値共創と未来創造

今日はとてもドキドキする刺激的な場にいさせてもらいました。それでも新しい世界に飛び込んでよかったなーと思います。グラフィックレコーディング、ファシリテーショングラフィックに対してやりながら、新しいことを知ることができ、いろんな場作りに関し…

安心感は持たない。いつも向上心を。

「先生は、怒らない先生が一番いいと思います。」普段ほとんどしゃべらない女の子のアンケートに書いてあった言葉。すごくずしっときた。そういうつもりで書いてないのかもしれないけど、確かに最近はちょっと口うるさくなってたのかもなー。僕は怒るという…

何が手段で、何が目的か。

自立、勇気、チャレンジ、思いやり…この時期学級目標を作りはじめるとこんな言葉が並びます。「自立したクラス」を目指す。こんな目標ができたとき、最近はこう思います。あらかじめ今の僕の見解なので、違うよーって思うこともあるかと思いますが。自立って…

情報というものに向き合う。

今日は「ワークショップを科学する」という講座の一つに行ってきた。グラフィックレコーディングの交流会に1月に行った時に初めて聞いた言葉「インフォグラフィックス」というのをお勉強してみようと思って。「地図から学ぶインフォグラフィックス入門」と…

ちょっと、自分だけ

このルールは絶対につくりません。ちょっとならオーケーのルールは全くもって意味がないからです。ちょっとはいったいどれくらいなのか?それは人によってさまざま。だから、わかりづらく守られません。ルールは徹底的であるもの。自分だけオーケーもつくり…

変化は少しずつするもの

だいぶ自分のペースを取り戻してきて、クラスのことへと。ゆっくりとクラスのシステムが子どもたちにあったものに変化していきました。4月から朝のスピーチを「スピーチと隣の人と話すトークタイムとどっちがいい?」と聞き、子どもたちと朝のおしゃべりタ…

4月の僕は・・・

とっても忙しかった2週間が過ぎました。毎日あわただしくて(笑)今年も2年生と楽しく過ごしています。とても素敵な人たちです。級外から復帰した方々で、ご家庭のある方と一緒に組ませていいただいているので、学年でできることは僕ができるだけやろうか…

言葉の裏にある感情

誰かに甘いと言われる時それはその子にどんな感情があるのだろうか?確かにクラスではやんちゃな男子がいて、いつも怒られてて女の子はたまにしか怒られないので優しい言い方だったりしてってのはよくありがちかも(笑)それってこちら側に先入観があるんで…

ユーチューバーについて調べてみた。

なんでこんなことをしているのかというと、なりたい職業ランキングに入ったって聞いたから。でも、全く知らない。どんなユーチューバーがいて、ユーチューバーがどんなことをしているのか。ついでに言うとニコニコ動画もよくわかってない。でも、調べてみて…

イメージからつくる。

今年は運動会もないし、少しずつクラスの目指す場所について考え始めた。みんなが楽しく毎日きたくなる場所。安心できる場所。去年は「遊園地」「ディズニーランド」のようなクラスをイメージして今年はどんな場所なんだろう?南の島、水族館、アフリカ(?…