しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

木洩れ日に泳ぐ魚

木洩れ日に泳ぐ魚 (文春文庫)作者: 恩田陸出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/11/10メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (25件) を見る今週の電車内読書恩田陸の本ってすごく不思議。 他の作者と全く構成が違うので、すっごく新鮮に感じる…

青梅マラソン

3回目だけど今回は全くと言っていいほど練習していないので (さらに前日めっちゃ動いたので) いけるかな?って不安がありました。 今回の目標は完走すること! 1,2回目は最初飛ばしすぎて21キロぐらいの坂でノックダウンしたので 最初は控えめに走り…

フットサル研修

今日は初めて行われるという小体連のフットサル研修に出かけて行きました。本当はバレーボールとかと同じように大会なのかと思っていたんですが 全く違いました(笑) ガチのフットサルの指導に関する研修! 自分で体験しながら、指導法についてどんどん教え…

せいこさんから学んだこと

ちょんせいこさんが校内研修で学校に来てくださり、 うちのクラスで1時間授業をしてくださいました。すっごく貴重な時間で子供たちにとっても 「ちょんさんみたいになりたい」って思う子が出てきて いい出会いだったんだろうなって思います。 1時間の授業…

読書会をやります。

スーホの白い馬をやるまでにちょっとだけの時間があるので長い本に興味を持ち始めた子供たちと 読書会をすることになりました。 4人グループぐらいで1冊の本を選び、みんなで疑問や素敵なところを紹介しながら読んでいきます。選ぶ本はこんな感じはらぺこ…

学校版WBM講座

とってもすっきりする時間を過ごさせてもらいました。せいこさんとゴリさんの2人のワークショップ僕にとっては実践をとっても見やすい形で伝えていただき とってもクリアになっていく瞬間でした。 信頼ベースって何だろう? ここを考えることが多かったと思…

WW研修

工藤直子さんの話を聴いた次の日 最後のWW研修でした。 工藤直子さんの話はカンファランスの基本姿勢を示してくれているような気がするので、とてもすっと落ちました。よいところ、課題を共有しているうちにたくさんの気づきが もっともっと共有することを…

工藤直子さん

声に出して読む〜のはらうたの世界〜 という講演を市内の小学校の研究発表で聞いた。僕は初めて見る工藤直子さんにすっごくわくわくしていた。毎朝読み聞かせをしてくださっていたという先生や音の響きから学んできた原体験をもとに 「言葉のおもしろさ」 と…

キーパンチ・改良版

スポットマーカーがなくったって キーパンチはできる! 材料は1〜30まで書いた画用紙 それを体育館にばらまき、足で踏むと危ないので 手でタッチするという形で キーパンチを行いました。 2年生でもできる! どうすれば早くなるのか一生懸命話し合い 「…

俺たちの郵便局

子どもゆうびんきょくを 自分たちでつくるということももちろん!ちょっとした事だけれど、 せっかくやるっていたことはやってあげないと。簡単に段ボールで作ってワイワイして こんな感じに出来上がりました(笑)ただ机とかが置いてあるだけだった去年。 …

8時間のその後

日曜日、先生の学校・集中講義芦田宏直先生の『授業法と評価法』の講演を聴いてきた。5時間が8時間に延びて、正直しんどい(笑) けど最後の3時間はとても内容の濃いお話だった。 講演の内容をここで再度書くのはちょっとめんどくさいし、足を運んで聞い…

伊那小学校から学んだこと

この2日間はすごく濃厚な時間でした。ちょっとずつまとめていきたいと思います。土曜日、朝早起きして伊那小学校へ 僕自身2回目の公開研究会への参加でした。 去年と違って、今年は違う見方ができるっていう自信が根拠もなくあったので、どうしても行きた…

作家の時間×WBM Part2

今回は書き出しの題材集めにホワイトボードを使ってみました。書きたいこと真ん中に書いて オープンクエスチョンをそれなりに使いながら広げていく。 まずは僕が黒板で一人の人の話を聴きながら モデルを示します。次にペアで交代交代に5分間×2で話を聴く …

知識を定着させる

学年で統一した算数テストがあり その結果から自分の授業についての振り返りを始めた。 その前に、隣のクラスの授業とどのように違うのか 原因分析から始める。根掘り葉掘りいろんなことを質問させてもらった。 家庭学習のことだったり 授業のことだったり …