しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第21回湘南PACE「赤木かん子さんの調べ学習ワークショップ」

2回目のご縁となることはとても嬉しいものです。今日は最初から最後までかん子さんにお任せ。僕も書くことはしません。参加者として。調べ学習をするとき 「縄文時代について調べてきて」 よく言ってしまうものです。それでは何を調べたらいいのか? 尋ねら…

THE見える化

THE 見える化 (「THE 教師力」シリーズ)作者: 「THE 教師力」編集委員会,藤原友和出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2015/03/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るいよいよ出ました。僕が執筆に携わらせていただいた本です。 ノートを …

沈黙の価値

少年院での実践の本を読み、 私語を封じることには、自分でコントロールする力をつけるのにつながる というようなことが書いてありました。沈黙の時間って何が起こるのかわからなくて怖くもあるけど 次へのパワーを貯めている時間だと知れば ものすごく価値…

アセスメントの視点って

問題行動を起こす どうしてそうなるのだろう?「困らせる子は困っている子」そういう視点で見えるようにだんだんとなってきました。 そうなると 個々にかかわりを強めます。どうしたの? いや、僕のことをみんないじわるしてるように見えるから、やらないの …

バベルの学校

http://unitedpeople.jp/babel/見てきました。 文化とか宗教の違い そこから生まれる差別。それを対話すること 人に自分の考えを話すことで見えてくる でも、おなじにあわせるのではない そんな場がそこにはありました。個人の特性を伝えること 苦手や得意を…