かんづめのスケッチノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2回目のハーフマラソン  

走ることは好きです。でもみんなで走るのはもっと好きです。今回は2年連続の出場新宿シティハーフマラソン去年はあんまり速く走れなったので今回は目標タイムを持って挑みました。マラソンは平坦でいっていたと思ったらつらくなる時もあるでも、あきらめず…

さんびきのやぎのがらがらどん〜作家の時間?〜

今回は初めての挑戦読み聞かせから、作家の技を学ぶにチャレンジ本で紹介されていた「さんびきのやぎのがらがらどん」これは子どもたちもとてもよく知っていて楽しんでいた本だったのでここから、文章を書くときに大切などこでだれが何をした?ということを…

その日のまえに

ブログで重松清について書いていたらコメントをいただいたことから読もうと思っていた本です。毎日一章ずつゆっくり読んでいきました。テーマは「病と死」自分が大きな病気にかかってしまったらそれとその家族がどのように向き合っていくのかもっとも印象に…

プロジェクト進行中&改革実行中

他のクラスががんばって明日の出し物を作っている時になぜか同じようにうちのクラスもがんばって作成中。「エコキャップおんせんプロジェクト」だんだんと形が見えてきました。どうやら岩風呂のようです(笑)最初は段ボールを切って岩の質感まで表現しよう…

2つのプレゼント  

今日はプレゼントが2つも届いた。サプライズだ!1つは職員室の机に尊敬するkeiさんから送られてきた報告書あけてみるとあったかいメッセージがともに添えてあった。ふせんが貼ってある所だけでいいよとは言われたもののその他の部分も読みたくなってちょっ…

さよならハイタッチ!

いつもは帰りの支度をしてから帰りの会をするのですが今日はひょんなことからというか子どもの一声で「先生、やろう」ランドセルの準備前にさよならをしてしまうことになりました。その後、時間差で出てくるのでなんとなく手を出していたところバチン!!と…

自分と他人

自分と他人の見方は違う。今日それを痛感した。うちのクラスを見ていただいた人に「●●くんはちょっと出すぎている。」と意欲的に動いているように見えても他の人からの評価はそうみたいです。僕はけっこう緩やかに子どもたちを見ている自分のスタンスに気づ…

かんせい!もうちょっと。〜ライティング・ワークショップ?〜

今回のミニレッスンは「完成したらどうするのか」みんなに見てもらった後の清書のやり方を説明書くことのできる紙は4種類用意しました。どれでも子どもたちが好きなのを選べるように本当はもっとあるといいんだけどそして、できたらかんせい!箱へ時間内に…

ポスターを作りたい!

そんなことを言い始めたのはクラスの係である「きれいきれいがかり」そうじ用具入れの整理やごみ箱のごみをまとめたり仕事をしてくれいている「先生、みんながちゃんとそうじ箱にほうきを入れるようにポスターを作りたいんだけど」もちろん答えはOK。そこ…

サイレントルーム導入〜ライティング・ワークショップ?〜

作家の時間2回目。今日のミニ・レッスンは「みんなのノートを見てみてよう」黒板に拡大コピーで前回上手くノートを使っていた子を紹介。そして今回は読みあうためにみんなに新しくふせんを配る。「これを使ってお互いに文章を読んだら付箋を貼ってあげてね…

エコキャップおんせんプロジェクト始動!

算数の時間でエコキャップを数え終わったときエコキャップの山を見て「おふろだー」と一人の男の子が飛び込んだ。そうすると、みんながそのおふろの中に飛び込んだ。そこで「エコキャップおんせん作ろうか?」と言ってみたところ「やりたいっ!!」というこ…

エコキャップを数えよう

うちの学校ではエコキャップといってペットボトルのキャップを集めている。なかでも、うちのクラスは集める数が多い。子どもたちも「2年2組はもう12人も助けてるんだよ!」とちょっと誇らしげ。今月もいっぱい集まったので1000より大きい数のはじめ…

チーム意識をもう一度

体育の時間に「34人連続でおおなわを跳ぼう」と提案してみました。ちょっとしたPAみたいです。これをやりたかったのは最近こういうことあまりやっていなかったのでうちのクラスにいま少し薄れかけている「みんなで」の雰囲気これをもう一度思い起こさせる…

作家の時間〜ライティング・ワークショップ〜

前回、絵本作りをしたときに漏れた「違う登場人物で書きたいなー」という声をもとに後期後半は書く単元が多いので思い切ってチャレンジしてみました。黒板に「作家」と大きく書き、(○は先生●は子どもたち)○この前少しやったけど今日からみんなには作家にな…

かえだまマラソン  

意味:人が登録したマラソンに参加して走ることハーフマラソンを走ってきました!フロストバイトハーフマラソン@横田基地初めての横田基地そこは、完全にUSAでした。開会式で日本とアメリカの国家斉唱のあと準備体操としてエアロビが始まりますええ、も…

おにぎりの会

まだまだ知らないことが山積みなので「学び合い」を知るためにやっていてひっかかることもあるので他の人はどんな実践をしているのか知りたくて参加してきました。今考えていることを話して、「それを客観的にみて意見を言ってくれる人がいることのすばらし…

常野物語  

飛行機図書第2弾恩田陸の3部作この人の作品は「ネバーランド」からハマったその後も「ユージニア」や「Q&A」などもやもやが残るところが普通とは違って好きなところ「光の帝国」はやっぱり常野って?て最後まで読んでもぼんやりしたまんまだった。「蒲…

ひまわり

クラスでイス取りゲームをやった時に流した紅白歌合戦特集CD(自作)の中からの1曲どストレートな歌詞でとても明るい曲なのですごく好きな曲です。なので、帰りの準備のBGMに今かけています。早く準備が終わった子どもは口ずさんでいるのがなかなかい…

紙飛行機とばし大会

moominさんのブログを見て、いつかはやりたいっと思っていことを実践!まねっこです(笑)算数を体育館で実行。「これから第一回紙飛行機とばし大会を開催します」ルールは簡単折り紙を使って紙飛行機を作るもっともとばした人の勝ち。紙飛行機のいいところ…

成人式

本を読んでいたら、大学3年生の時の教育実習の先生の名前が著者一覧の中に出てきた。ちょっとびっくりして昔、見ていたブログを久しぶりに見てみる。しかし、どうやら今その方は大学教授になってしまわれたみたいでちょっと悲しい感じがした。でも、もうち…

ライティング・ワークショップ

後期後半にぜひチャレンジしたいことのうちの1つそれに向けて職員室からこっそり本を持ち出してお家で読みました。いろんな言葉が響きました。「書くためには読むことが必要です。本を読まずして書くことは一人でシーソーに乗っているようなものです。」「…

僕が映画を見る理由

ある人に「よく映画を見てるんだね」と言われたので、そのきっかけを思い出してみた。「学級経営に必要なのは人間としての魅力だよ」これは、1年目が終わった時に言われた言葉。「授業力は大体ついてきている。まだ足りないのは言葉の力、人間力」そして、…

ラッシュライフ

原作は読んだことあるので、今日は映画編基本的に映画を借りる時には前に借りた映画の最初にある予告を見て「これみたいな」と思ったのを借りるようにしている。4つの人生がうまい具合にかかわり交錯していく物語ラッシュという言葉にも実は4つの意味があ…

夢をかなえるゾウ

小栗旬とか水川あさみがドラマでやっていた結局ドラマ見てないんだけど同じ学校の先生に本を4冊借りたうちの1冊。冬休み読書交流会終了!本を読んで、人に薦める薦められるってすてきなことだなと改めて実感。この本は「自分が成功する」ということについ…

絵馬を作ろう!  

さて、後期後半スタート!いいことアンテナをしっかり立てていきました。でも、やっぱり気になっちゃうことは気になっちゃうのでなるべく気付かせるように質問を。タイミングとどういうように伝えるのかが難しい。これからの学級経営の課題です!今日は図工…

幸福な食卓  

飛行機内図書第1弾登場人物の人柄が出ているような作品女の子の目線で書かれているので、その語りなのでとってもやわらかい。しかし、その中にも家族のありかたとか不思議さが書かれている。その中で死と言うものもやわらく書かれているので、最初の衝撃は…

天才たちの考えから

スペインに行ってアントニ・ガウディパブロ・ピカソサルバトール・ダリと3人の天才の作品を見てきた。アントニ・ガウディの作品は基本的に直線がない「自然にあるもので直線なものはない」という言葉通り、家の窓から間取りから直線であるところをなるべく…

習慣と文化の違いから

バルセロナと東京を見て日の出は朝8時なので動き出すのもゆっくりそのくせ日没は5時ととっても早い。そんな太陽時間に合わせているので朝食は9時だし昼ご飯は2時。夜は居酒屋で7時から飲み始める。なんてうらやましい。そんなスペイン人のいいところと…

世界基準

相方はホールズ中毒者でした。 でも、自分に一直線な人です。 モアイみたいな写真がいくつか撮れました。 と、そんな人と旅をしていました。 スペインでの生活を一言メモにのせて振り返ると ぶどうを食べるタイミングを間違える年越し 地下鉄の適当っぷりが…