しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年の振り返り

年末っていうのは振り返りの時期なんでしょう。いろんなことを考えてしまいます。 今年の初めのブログを見ると 「地に足付けて」なんて書いています。どうだったんだろう?できたこともあったし、できなかったこともたくさん。 深まったんでしょうか(笑)わか…

ほっとひといき。

ツタヤの邦画コーナーに入り浸っている中で 最近見た映画。 冬休みに入って読書と運動にはちょっとだけノルマを課して 文武両道を目指してみました。公言はしません、なんか恥ずかしいから(笑) 映画はちょっとした息抜きになります。 いい映画だったのでおス…

も一つ読書

灘校・伝説の国語授業 本物の思考力が身につくスロ?リ?ディング作者: 橋本武出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2011/11/21メディア: ?行本-精装 クリック: 28回この商品を含むブログ (6件) を見るスローリーディング。 こういうことって絶対楽しい。 1つ1つ…

もういくつ寝ると冬休み②

お休み期間は読書をしてしっかりと次へのイメージを蓄えます。協同学習入門―基本の理解と51の工夫作者: 杉江修治出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見るこの考え方すっ…

もうすぐ冬休み

ということで、今年もやってきました。宿題の季節(笑) 今年も時間割を自分で作ることを行っていきます。 でも今年は去年よりも丁寧にまず、自分のテストの成績をみて、自分の学習を振り返り。 ここで一時間。 じっくりと振り返ってもらいます。子どもたちに…

第40回西多摩PACE

今回の西多摩PACEではフィンランドのキッズスキルについて にのさんこと二宮孝さんから教わってきました。やっぱり新しい知識を学ぶことは楽しい。 今までの知識を深化させてくれる。 最近の学びは、そんな感じです。 15のステップからなるキッズスキル…

新しい学び

勤労感謝の日日本コーチングフェスタに行ってきました。きっかけになったのは twitterなんだけど、 今年の学級経営を振り返り、「もうちょっとできたな」と思うことがあったので。 きっとその解決策をコーチングが持っているのではないか?という期待を胸に…

あこがれ夢広場

僕のいる学校には『あこがれ夢広場』という行事があります。簡単にいうと・・・ 大人の持っているステキな力を子どもたちに デモンストレーションやワークショップなどで紹介して、 子どもたちの未来に「ああいうのできるようになりたいな〜」とあこがれや夢…

明日の教室

明日の教室東京分校に初参戦してきました。噂の金大竜先生の話を聴きに。実際に会って話を聴いていると やっぱり哲学というかあり方がすごい。そしてそれを徹底した実践。 朝の会の姿から衝撃的でした。 でも特に気になったのは言葉の端々から出る 大切な言…

積読をなくそう!

夏休みに買った本をやっとこさ読み始めました(笑)学習する組織――システム思考で未来を創造する作者: ピーター M センゲ,Peter M. Senge,枝廣淳子,小田理一郎,中小路佳代子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2011/06/22メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 8…

赤木小参観ツアー

「度肝を抜かれるから」 そう言われていったのでものすごく楽しみにしていった参観でした。 やんらくていでいっしょに学んでいるしゅうちゃんと とんたんさん、furu-tさんのいる赤木小へ『学び合い』のすごいのをぜひこの目に焼き付けておきたかったのです。…

ほんとうの宝ものは

一か月近く力を入れてきた学習発表会が終わりました!初めての全体指導。 これは今までおんぶにだっこだった自分に新しい経験をくれました。やったのは 「ほんとうの宝ものは」 という劇。これを各クラスのカラーが出るようにつくりなおして 行いました。 練…

ときには足を止めて

体調を崩してしまったので ちょっとゆっくりする時間ができました。夢を追いかけて突っ走る。こういう姿がかっこいい。せんせい。 (新潮文庫)作者: 重松清出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/06/26メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 52回この商品を含むブ…

白夜行

映画で「白夜行」を観ました。 どうして、東野圭吾さんの作品は女の人が表舞台でどんどん地位を上げていき、 男は影の仕事をたくさん行い そして死んでいくんでしょう。 「幻夜」を読んだときと似ている感じがありました。でも、おもしろいんですけどね(笑…

質の向上

うーん、最近あまり書くことが少なくなっています。授業も新しいことにチャレンジすることはなく、 今は質を高めていく段階。 なので、板書計画をつくり予習し 授業後に振り返るというようにしています。 これは僕たちが月一回集まってやっている「やんらく…

作家の時間の目標

文章の質を上げるために、子どもたちに書いてもらいました。こうするとそれぞれが課題にしていることがわかる。 これをもとに「目標はこうだけど、どう?」なんて声をかけられるので いいかなって。まずは試験段階。 ちょっとずつ作家の時間の質も高めていき…

授業とテスト

学校は2学期制なので、成績をつける季節がやってきました。 成績を測る上で重要というかあてにしているものはやっぱり「テスト」なんですが、 テストの結果を整理していると、すっごく出来が悪い問題が。。。(大きな声では言えないけど…) 「あ〜、こうい…

今週の読書

とはいってもけっこう長い間、読んでいましたが。「読む力」はこうしてつける作者: 吉田 新一郎出版社/メーカー: 新評論発売日: 2010/11/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 20回この商品を含むブログ (20件) を見るもう一度読み直して…

教室文化の違い

算数は今日から習熟度別になりました。これまでは、クラスを基本にした少人数だったのですが、 今回から完全に習熟度 そうなると、各クラスの文化が見えてきて 違いに驚きと学びがたくさんです。 僕はスタンダードな授業ではまだまだ腕が足りないので 子ども…

自然から自然への間

時に怒りすぎてしまったり、 うまくいったり。 そんな繰り返しの中で成長していくんだろうと思います。僕はだんだんとクラスのレベルを上げていくのが 自分なりにしっくりきています。 「今これができるようになったね 次はこれができるようになろう」みたい…

プロから学ぶ

おススメです。時代物っていうかそういうものあまり好きな方ではないですが、 この映画はじーんときました。 運命ってやつは…決してハッピーエンドではないところもなんだかせつないです。 あとは つい最近、教育書コーナーに立ち読み2時間の記録を達成(笑…

教室の模様替え

休み明けの2日間は学校のリズムを思い出してもらうための時間でした。『みんなでクラスの目標目指して学びあえる教室』を目指して教室の模様替えをして こんな形になりました。 本来はこんな感じ。 「3人で座りたい」 「三角にしたい」 というみんなの願い…

夏休み読書

今日で短かった夏休みも終わり、明日から登校日です。 その前になかなか思うように読書は進まなかったけど 夏休み中に読んだ本をちょこっと紹介よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)作者:…

リーディングを学ぶ3時間

今日はリーディングワークショップについて 前期前半にやったことをいろんな人に見てもらいました。 今までの考え方が間違っていたことが発覚。 ものすごいショック。 ただもう一回学び直すいい機会がもらえたと思います。 カンファランス・アプローチという…

OBS信州セルフチャレンジ3日間

一言で表すならば「自分と向き合う合宿」「ハードなヤガイカツダー」 そんなところでしょうか。 ロッククライミングにシャワークライミング、マラソン そんなことをしながら自分と向き合いました。 参加者として楽しみながら、さまざまなことに気づかせても…

西多摩PACEキャンプ

この2日間 西多摩PACE初の野外企画?キャンプを行ってきました! 中心になって企画してくれたのはりょうちゃんとたかし 道具から何からていねいに準備してくれて すごくゆったりした時間を過ごせました。 写真はないのだけれど。。。 川井キャンプ場で …

被災地を見学して思うこと

「ボランティアじゃなければ、被災地に行くのなんて申し訳ない」 僕はずっとそう思っていました。 「自分のために」なんて気持ちでいたら… 誘われて行くまでも現地に着いてからもそういった気持ちはずっとありました。 一か所だけではなく、被災地の街をKA…

先生の学校「イエナプラン体験」

イエナプランを体験できる。 そうすることでまた新しい学びが見えるかもしれない そんな期待を抱いて、今日は池袋へ行ってきました。 リヒテルズ直子さんの語り口調はとてもやさしいもので わかりやすいものでした。 前に聞いた時より、 本人の口から伝えら…

ゆっくりした休日

なんだかひさびさに訪れた2日間のお休み。 たっぷり満喫しました! まずは映画を観たり、本を読んだり原作が大好きで 村上春樹にはまったきっかけであっただけに 活字と映像の違いにうーんってなってしまいました。 もっと静かで、もっとゆったりした感じの…

授業をデザインする

今日のやんらくていは僕がもやもやしていたことを たくさんの人に聞いてもらいました。いっぱい質問したし(笑) いろんなことを知って「ベストなものは何か?」って探っていたので、しばし忘れていた授業をデザインするということ例えば、算数での課題に応…