しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2017-01-01から1年間の記事一覧

薬疹になって考えること。

薬が体に合わないってことはあるけど、 実際になってみるととっても怖いなと思いました。 体中がかゆくなって 発疹が出る 最初は汗疹なのではないかって思っていたけど 違う。 もしこれが副作用で呼吸困難とかになっていたら? もしこれで動けないほど腫れて…

1カ月前のLEGOワークショップについて

今日はLEGOを使ったワークショップに参加してきました。その中でアイスブレイクをやらせてもらって、無事にWSDの補講課題を完了!WSDの中では2回もトップバッターの役割をやらせれもらえて、とっても僕にとってはありがたかったなーと思います。目的の大切…

OJTを生み出すには?~余白を大切に~

USBが使えなくなるリミットが近づいていて。きっと働き方が変わる気がします。学校で仕事をする人か完全に家に持って帰って仕事する人か。最近、早く帰る時短術がものすごく流行っているような気がして。もちろん、家族のある方にとってそれも大切だなーって…

コミュニティを生成する問いはあるのか?

最近の2,3日の疑問に新しい問いが見つかりました。 なんだか今更な感じもしますが 僕にとっての「今」だったので。 子どもたちが成長してほしいって思うときに 「ほめる」や「認める」、もしくは「叱る」 なんてことはあって、いっぱい本を読んで 「今日…

いろんな方がいるからこそ大切にすること~公立の学校だからこそ

3か月間にわたる長いまなびの時間もあと少し。 動画を見ていて、「地域で開かれているワークショップだったらこの体験をできないであろう人たちに公立の学校の中で行われたら体験させることができる。」という話が出てきた。 お金を払って出るのではない気付…

まとまってないけど、書いておきたいこと。

【当たり前の質】 それと同時にいろんなことも頭の中にあります。 チームとコミュニティの関係も見えてきたようでまだ見えてない。 実は常に効率よく動ける方がいいじゃん、常に協力している方がいいじゃんなんで思っている自分もいるのです。 もっとゆった…

ほめるとか叱るとかよりも

もっと大切なことがあるとすればなんだろう? それはきっと聴き切る事だともう。 もしくは心ゆくまで話させること。 この体験はものすごく大切で関係性を紡いで行くために大切だと それをしたことによってちゃんと ほめるとか叱るとかよりもそういうことが成…

誰かのものが私たちのものになるとき

誰かの作ったのものが私たちのものになるとき どういう変化が起きているのだろうか? 今回の作ったプログラムには打ち合わせもしている。 その人のものを話し合いをしてみんなでOKをもらっているのだ。 しかし、やってみたら「やっぱりダメだ」と思ったんだ…

作った人へのリスペクト

たたき台を作ってくれた人ってのは本当にありがたい。 それをすごく実感する。 その人へのアドバイスを付け足していくとき、何が必要なのだろうか? 昨日のできごと。 僕が作ったプログラムを実践して 出てきたことは「意味不明だと思った」 という一言。 実…

足跡を残す。

プロセスが大事というけど、プロセスがよくて失敗してもいいということはなかなか少ないのではないだろうか? いいチームだった。でも、負けちゃった。というのはそれは本当にいいチームだったのだろうか? ハードワークをしていて、それでいて結果がついて…

相手と目的

校内重点研究の授業が終わった。 成果もあれば課題ももちろん。まだまだうまくなることはできるなーと思う。 話し合い活動に対する目的意識と相手意識 ここがポイントとなった。 誰がどうなって欲しいからやるのか、それについての方法を議論する。たとえば…

表現系ワークショップを作ったことから・・・

今日は台風のために休校だったので、 晴れてからは洗濯物を干してちょっと買い物に出かけて、なんだかいい一日だった。明日は校内研の授業者だけど、何とかなるんじゃないだろうか(笑) 僕がワークショップデザイナー育成プログラムに行ってからもう半分が…

質を落とさず、健康を考えた働き方へ。

今年、やってきたことを考えながら でも、わかっていることは「この働き方はいけない」ということ 教室掲示では、 自立学習、振り返り、ノート、価値行動の掲示 宿題としては プリントと合体した学級通信の作成 そして、お家の方とのコミュニケーション ここ…

朝の会を省察

僕の朝の会にはルーティンがある。 立ってサークルになってあいさつ 歌を歌ってあいさつリレー そのあとは2分間のペアトークを行う。 ここから係活動の時間が始まり 僕が話して終わる。 ここまでだいたい10分から15分ぐらい。 でも、最近の子どもたちの…

連れてくるのかたどり着くのか。

あとで、きっちり指導しておきます。 俺こわいから、きっとやりますよ。 壁になることからその子の価値になることはあるのだろうか? 過去にめちゃくちゃ怒られた経験があって 2回目の時には自分たちでそれをやっていたから、成長したよねって言えるのか? …

とりとめもなく

ずーっとほったらかしになっていた(笑) めちゃくちゃ忙しいのと ここ最近は目立って困っていることがない。 困ったことがあると基本的にはどうしたらよいのか考えるので(笑) でも、やはりイラっとしてしまうことはある。 それは好き勝手やっていいと勘違…

防災・減災から日常へ

昨日は湘南PACE×仙石PACE仙台からサザンにお越しいただきました。 アクティビティからコミニュティ支援とニーズサードプレイスを考えました。 アクティビティをしていて、感じたことを振り返り、防災や減災に当てはめて考えていく。それと同時に、自分のクラ…

第43回湘南PACEのお知らせ

夏休みいかがお過ごしでしょうか? 【8月6日湘南PACEコラボ企画×仙石PACE】 仙台よりサザンこと庵原大輔さんをお迎えして 一味違ったアクティビティの楽しみ方を提案していきます。 ぜひこの空気感を、雰囲気を体験していただきたい! 昨年度、僕は仙台に…

第42回湘南PACE「歴史家の時間」のお知らせ

怒涛の2ヶ月半を過ごしている間にあっという間に6月になってしまいました(笑) いろいろと思うところはあるので、少しずつ小出しに振り返りたいと思います。 でも、今日は 次の告知を(笑) http://kawamocho1011.hatenablog.com/entry/2017/06/25/173014…

コンタクトインプロ連続講座1回目〜第39回湘南PACE

湘南PACE「コンタクトインプロ連続講座」 人の動きを残すその流れに色をつける言葉や笑い声で聞こえる感情の温度を 始める前に「これらを使って3回目にクリエティブなことをしたい」って言ったから。そんな優先順位で。 アクティビティを残しながら、ちょっ…

一人の時間を大切に。

気持ちはわかる でも、出し方が違う。 受容するけど、許容はしない。 これが今の僕の思うこと。 じゃあ、どう出せばいいの? 一人になって冷静になって、出した言葉は他者意識がある。 そういうことをもう少し伝えていこう。 考える沈黙を大切にして。

積み重ねる。

自分で忘れたくないことをこの時期はノートに 書き写している。10年目を迎える振り返りノート。 感情的にならず丁寧に聞こうって、そのステップを自分なりに整理しながら書き写していた。 ノートを見返しながら。 そこでふと気づく。どうしてこんなに何回…

はじめての音楽のワークショップ体験

今日は音楽のワークショップを。 音楽が得意ではありません。だからこそ。自分のしたことをないことをすることで、「できない」っていう感覚を味わう。ドMだなと思います(笑) 音楽だけではなく、他のこともそうだけど得意な人もいれば、得意でない人もいる…

子育てに必要な感情?

3月はお別れの多い季節です。卒業式が終わって、いろんな方のスピーチを聞いていると、 僕は大切な感覚を忘れてしまっているのではないか?って思うことがあります。叱り方、ほめ方場づくり授業の形課題のある子への対応の仕方子どもとの接し方や授業につい…

あんまり読書のメモをリマインダーにしないけど・・

自由な存在だと認め合い、ルールを作ること公教育は社会を意識することルールを理解し、実践する力を教育でつける全員が自由になるための教養を身につけることそのための教育政策=一般福祉暴力で押さえ込むことはしない。ルールとして罰はありか? イエナプ…

リフレクションを促す指導に

リフレクションというか叱る指導について色々考えました。 結論から言うと結果を見せる。と言うものがすごく大切なんだなって。 この先に行くとどうなるのか? 違う道に進むとどうなるのか? そのためにどう行動していたのか? どう行動したいか? 周りには…

第38回湘南PACE「ぱぱぞうの体育」から

みんなでなわとびしたり、歌ったり。僕はリズム系が得意ではないですが(笑) たくさんの気づきがありました。僕はなんでも自分でなんとかしようという気持ちが強い。 でも、もっと集団の力を信じるってことも必要なんだなーと。個人がどういう人で、それを…

場所に安心感をつくる。

集団に対しては、彼はここは頑張ってるからって。嫌なことは嫌だけど、がんばってるんだから。ここはいいよねって。待ってあげようって。サポートしてあげようって。君たちのレベルと彼のレベルは違うかもしれないけど、自分たちのレベルは下げずに待ってい…

ちゃんと受け止めること。そして、その人なりに解消すること。

仲間が自分の実践を出してくれるってことはとってもありがたいことです。自分のことを振り返るきっかけにになります。 トレーニングをすれば力が作ってことはとてもよくわかる。でも、トレーニングに向かうまでに思わずやってしまいたくなるような知らず知ら…

第38回湘南PACEのお知らせ

http://kokucheese.com/s/event/index/449440/ これはとてもおもしろいです! とっても素敵な企画ができました。 お知らせをひさびさにアップしますが 38回目なんですね。 積み重ねが次につながります。 みなさまお待ちしております。