しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

2009-01-01から1年間の記事一覧

初めてのPA

学活を体育館で行ってみました。今日やったことはキャッチ!パスワードインパルスまずは5時間目の合言葉ダブルピースを作って2年2組!イエーイ!!これをさらっとやってからキャッチ!はやってみると大人のようにはいかないなともっといい運び方があった…

リテラチャー・サークルを開こう!?

ここまで「お手紙」をレッスン教材としてクエスチョナー(しつもんや)イラストレーター(絵かきや)と2つの読み方を実践。ちょっとずつ素地が出来てきたのではないかと思っておりますが、クエスチョナーを学んでのいろいろな疑問について相互指名の全体討論…

努力できることの才能

今読んでいる松井秀喜『不動心』より題名を拝借。ここ2か月ぐらいホントに駆け足で過ぎてしまった気がする。いろんなことを知ってやってみて実践の厳しさを知る成長が止まった。スランプは誰にでもあり超えられるものだと信じているが「この壁はどのくらい…

事業仕分けを見ていて

事業仕分けのニュースは楽しい。国の予算にチャチャ入れてるなんですごいと思う。なんか国民主権って感じがしてその中で「心のノート」についての議論があった。教育の仕事について3年目一回も使ったことない!!そして使っているのを見たことがない!!(…

続・雨の日の過ごし方

今日は晴れているけど…昨日の続きで読書あ、もちろん外には出てジョギングも楽しんでおりますが(笑)昨日の?の続きあの本を読んで小松信哉さんのすごさを知った!まず、子供を見て学習の場を変化させるその察知能力これはすごい!ペア学習だったり一対多数…

終わりの近付き  

5時の鐘最寄りの駅イルミネーション

雨の日の過ごし方

基本的にはひきこもる。そして、読みたくてたまっていた本をよみあさる。?「考える力」はこうしてつけるやっぱり振り返ることは大切なんだと実感できる本だったメタ認知という自分を客観的に見ることそれを繰り返すことで学びの力はついてくるその際にどんな…

リテラチャー・サークルをやろう!

今週はスポーツイベントが多すぎて、忙しかった。。。やっと今週から「お手紙」に入り、国語も楽しくなってきました!目標は「アーノルド・ローベル作品でリテラチャー・サークルを開くこと」これが成功すれば、次の単元が「お話いっぱい」なのでグループに…

成長するビーイング  

この前に行ったものはなかよしのために今回は学習発表会というイベントを終え、さらに良いクラスを目指すためにちょっと抽象的で難しいテーマなので最初にいくつか意見を出してもらってブレーンストーミングそして、つくりました。集中して頑張るポーズをう…

効果10倍の学びの技法

読み終わりました。またここから一歩学びました。それは課題の提示の仕方!ブルーナーの発見学習みたいなことをチームでできればなかなかいい学びができるのではないかということこれは自分で勝手に考えたでしかないので実践しなければ!!楽学カフェでゴリ…

武者修行の旅?〜反骨心〜

今日も5時間フル参観ホントいい学びができた。自分の考えていることはある程度は間違いではない!ということが確信できたのであとはどのようにそれを作っていくか。間違っているのかもしれないけどリーダーとファシリテーター2つの役割をうまく調和した形…

武者修行の旅

学習発表会を強行したためうちの学年で新型インフルエンザが蔓延!!ついに来週まで学年閉鎖に。。。子供が「オレ学年閉鎖やだな」と。先生も同じ気持ちです。。しかし、このチャンスはフルに生かさねば!!ということで全ての時間に他の先生の授業参観を計…

グループのちからを生かす

PAとはなんぞや?と疑問を持って読んだ本今までわからなかった言葉もていねいに書いてあるので初心者にはとってもわかりやすかったそして、本を読んで気づいたいつも自分がやっている学習こそ体験学習なんじゃないか?授業して振り返って新しいこと考えて…

精読と多読〜リーディング・ワークショップ参観〜

本日、市教研にて生で初めてブック・クラブを見させていただきました。正直、子供たちの中に入って自分も話し合いに参加したくなりました。まず、ミニ・レッスン「チアリーダーになろう」なかなか自分の意見が表に出せない子に目を配って話しかけてみようと…

ファシリテーション入門

校内研修で8月からずっと頭にひっかかってた言葉「ファシリテーション」初めて知った言葉だし新書みたいなのからちょっとずつ知ってみようと思い今週の電車読書タイムしてみました。読んでみた素直な感想は「俺いつもへんちくりんなことしてるんだな〜」「…

僕の理想とみんなの理想

学習発表会が終わりました。2年生の劇は一応無事に終わり「かわいかった」「よかった」「色が鮮やかたっだ」「子供が楽しそうでした」と保護者の方や先生方からほめ言葉をいただきました。1ヶ月間を通してそれと同時に学年主任の先生のすごさを実感。自分…

クラスのみんなのいいところ  

うちのクラスの月?イベントクラスのみんなのいいところ今回で4回目10月生まれさんにプレゼントお誕生日さんのいいところを全員が考えて書く○○さんへお誕生日おめでとう算数教えるのが上手だねこれからもよろしくねみたいなことを35人からそれぞれのコメント…

校内研修でいただきました。

校内研修にてリーパーすみ子さんが英語の読み聞かせをたった10分ぐらいだけど来ていただいてしてもらった。「brown bear」「go away!green monster」子供にはちょっと難しかったみたいだけど絵では楽しめてたかな。授業も参観してフォネミック・アウェア…

オレ流さがし

最近、自分のスタンスというのがわかってきた気がする。僕は話すのが下手である。ただ、人の話を聞くのが好きだ子供たちの話し合いをいかにプロデュースするか子供たちの成長を評価して子供たちの課題を教えてあげるのが役目なんだどそれをおしこむのではな…

作家の時間

気になったことをとことん調べよう本というのは好きで読んだ後に自分の財産になるおもしろそうな作文の方法を教えていただいたので買って読んでみた今まで自分でやっていたこととは全く違うのでやりたいけど、どうやって切り替えてやっていくかが問題でも、…

雨降って、地固まる

いろんなことを知りすぎてわらわらしすぎて自分の一番根本になることを忘れてしまっていたような気がする。もう一度最初を振り返ろう自分が経験してきたことをそこからまた新しい一歩を踏み出すことで今のふわふわした考えも固まってくるのだろう。そして一…

はじめてのPA  

後期の目標を立てようと初体験しました(笑)PAやってみたのはビーイング仲良くなるために必要なこととそうじゃないこどを聞いてみんなで書いてみましたうーんぐちゃぐちゃそして外側が多い ふだんからきっとこういう気持ちをかかえている子が多いんだと反…

きみのともだち

重松清の作品を読んで本気で電車内で泣きそうになったうるっときた「花いちもんめ」がやっぱり個人的にヒットでも、どの作品を読んでも自分が経験したことはないことばかりで心を打たれる 私のおすすめ:きみの友だち /重松清/著 [本]

ひとりワールドカフェ〜「学び合い」体験2回目〜  

知りたいことは、待っててもやってこないので積極的に動かないと「生き急げるうちに、生き急いどけ」みたいことを誰か言っていたし(笑)ということで先週、紹介されていた「学び合い」チキチキ埼玉の会に単身乗り込んでみたちょっとドキドキ前回と同じよう…

いいんですか?

今日は係を決めました。後期になって初めての係決めクラスを良くするために自分が出来ることは何か?必要な係は何か?クラスの主人公は「子供たち」ですのでこれが必要とかは自分の勝手で決めないで見ようかなと思ってチャレンジ!!今までにはない係も誕生…

わらしべちょうじゃ

明日から後期が始まります。いっぱいいろんなことを学んだのであれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたいっていうブルーハーツ状態になりそう(笑)でも、1つずつやっていかないとな。今のクラスの状態や形でできることをこんなに考えること…

たいこvsふえ

ひさびさにランニングしたちょっと出雲駅伝に影響を受けたかもあまり人の無い小さな子がいっぱい遊んでいる公園をiPodを聞きながら走る。なんて休日っぽい(笑)帰り道では、近くの小学校から「これから体育の勉強を始めます!!」って、声が聞こえる。そし…

トモダチ

大学時代の友達と飲んできました。みんな教育者なのでやっぱりそっち系の話になっちゃうんですね(笑)そしたら、昨日とおんなじような話も出てきて学習内容か学習過程かどっちを大事にするのか?みたいな一人「うわ、デジャヴ」と思ってました。いや、楽し…

楽学カフェに行ってきました。〜『学び合い』体験〜

同じ学校の先生に誘われて「楽学カフェ」っていう勉強会に参加してきました。感想を一言で言うと「頭痛い」普段にはないぐらいすごく頭を使いました(笑)『学び合い』について勉強して予定では…「やっぱ『学び合い』ってすごいな〜よしもっと実践していこう…

チームを動かす方法とは?

教師の仕事は何か?怒ることや教えることではない。理想を話し続ける「夢を語ること」と教わったこっからは私の勝手な意見。ある意味宣教師や催眠術師に近いかもしれない僕はまだ子供を信じ切れていなかった。いい環境を作れるようにする。