しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

最近の学習

なんだかクラスのことを書いていなかったので
ちょっとだけ。


理科ではモンシロチョウの幼虫を飼っています。
キャベツを持ってくるとかそういう順番は自分たちで考える。
班ごとにいる幼虫に「元気くん」「もんちゃん」とか名前をつけながら
楽しんで活動しています。
毎朝せっせとキャベツ交換をしていますよ(笑)


植物を育てる・動物を育てるということはなんだか人の心を優しくするのでとても素敵です。


国語では第一回目のブッククラブ終了。
「エルマーのぼうけん」読み終わりました!
だんだんと話し合いもうまくなってきて
「自分がエルマーだったらどうする?」
「りゅうに乗ってどこ行きたい?」
「どうしてこんなに動物はひっかかるのか?」
なんて自分たちで疑問を出しながら、楽しそうに話していました。


基本的に僕はグループを回りながら、「どうだった?」って質問したり、話し合いに加わったりしています。
これがなかなかいいモデルになっているのかも
せっかく動画を撮ったのに見せる機会もなかったので次回に。


次は2人組で選書をまかせながら、ペア読書をしていきたいと思います。


WWも総合と合体しながら、
図鑑作りを行っています。動物を調べて、みんなで図鑑を作る。
探究の時間が4時間ぐらい。そして書く時間も6時間ぐらい。
うまく連動して行っています。


算数では単元丸ごと学び合いを2回目終了。
なかなか進んできました。黙々とそして楽しそうにやる子が増えてきています。
ここは自分のペースで学習を進めること楽しさに気づくことがポイント!
ただ、ガイドラインにしやすい単元とそうでない単元があるので
ここらへんの課題づくりが、キーポイントかな〜。


もちろん結果も上がってきています。テストはまだしていないけどすっごく楽しみ!


次は、1時間ごとの学び合いでチームワークを意識していきます。
10分間学び合いをして振り返る。そして次の10分に生かすみたいにして
体験学習法をうまく使いながら、学びの質を上げていっています。



まだまだ社会と理科は改良の余地あり!
もう少しいろんな実践にヒントをもらないながら
調べ学習を進めていきたいなって考えています。


僕のクラスのテーマは「自立」「チームワーク」「探究・創造性」
こんなことをうまく回るように考えています。