しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

誰かのものが私たちのものになるとき

誰かの作ったのものが私たちのものになるとき

どういう変化が起きているのだろうか?

今回の作ったプログラムには打ち合わせもしている。

その人のものを話し合いをしてみんなでOKをもらっているのだ。

しかし、やってみたら「やっぱりダメだ」と思ったんだよーと。

結局は、他人事であったということなんだと思う。

 

他人ごとを自分ごとに変えるならばどうしたらいいのか?

それはゼロベースから考えていくことなのかな。

最終的に「僕は、ここに1つ入れたいけど」

「じゃあ、何を入れたらいいの?」

と聞いた。

いろいろ考えた末に思いついた一手は

複数者の納得は得た。

(ただし、全員ではないだろう)

イデア出しを全員でして、納得したプロセスであることが大切なんだろう。

形にまとめるのは一人かもしれないけど。

プログラムの方を決めていくとき、時間による制限

その当てはまるアイデア出し

納得解

ここまではみんなで進む必要がある。

 

そして、プロトタイプは役割分担。

その制作過程を踏んだ時にきっと

他人ごとは自分ごとになる。

 

パッチワークの一部に組み込まれた時、意見が採用された時

途中からでも自分ごとに近づいていくのだろう。

ひとつひとつ確認して他人を巻き込むことで、

私たちものを作り上げる。

ここはきっと必要なんだろうな〜って思う。