しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

夏休みのぶらぶら「東芝未来科学館」より

今日は東芝未来科学館へ行ってきました。

東芝の作る未来ってどんなものなのだろうとお休みを利用して。ラゾーナのすぐ近くなので簡単に行けます。

夏休みなので、子どもがたくさん。自由研究に使えるってのもあるのかもしれないですがすごいです。

 

IT化されることにより「よりスマートに」

目指すところはそこなんですが、最近では忘れてはいけないこともあるなと思います。

これは前に「地図から学ぶインフォグラフィックス」を学びに行ったときに聞いた話ですが、

昔はお風呂を沸かすのにも火の番をしなければならなかったり、人数が必要だったんですよね。他にもやらなければならないこともあったから、分業というシステムが上手に機能していて。

今ももちろん分業はされていますが、蛇口をひねればお湯が出てくるので、「火の番」という仕事はなくなってしましました。おそらくこれから時代が進めば「火の番」というのも記憶からなくなってしまうんだろうと思います。

IT化は人数も少なくしました。電子レンジでチンしている間に、フライパンで調理するように

一人の人が2つ・3つの仕事をすることを可能にしたからです。時間も人数も減らすことに成功した

そして今度は新しい競争が生まれます。

それまでは「1つのことを時間を短くする」ことが正解だったのですが

IT化により「同じ時間の中でいくつの仕事ができるか」という競争が生まれるのです。

この話は僕の心の中でけっこう響いています。

 

こんな時代の中にあって「忘れてはいけないことを忘れてはいないか」「これからの未来、いくつのものが消え、新しいものが生まれていくのか」

少しずつ考えるきっかけになるものだなと思います。