しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

たくさん読んだ気がします。

晋さんの本。
国語のアイデアがむくむく湧いてきます。
ところどころに書かれているエピソードがすごく好き。

クラス全員がひとつになる学級ゲーム&アクティビティ100 (ナツメ社教育書ブックス)

クラス全員がひとつになる学級ゲーム&アクティビティ100 (ナツメ社教育書ブックス)

この本はコラムが一番好きでした。
あとは最初。すっごく書いている人のことが目に浮かぶし
実際に話してもらっているような感じがしました。
そして、ぶれちゃいけないことをたくさん再確認した本。

子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス)

子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス)

いいですね。子供たちに見せてあげたい本
実際に載っているページを見せて、
こんな風にやるといいよ〜って参考になる。
資料も結構使えます。

国語授業を変える「用語」 (hito*yume book)

国語授業を変える「用語」 (hito*yume book)

場面とか中心人物、クライマックス
こういうことって書くときに知っているといい言葉です。
構成が立てやすくなる。
だから、今年の国語はこういうことも意識してやっていきます。
書くから読むにがテーマだな〜

この本がすごくポイント!
いい本に出会いました。理科でも書く。
そして説明文というのがまた。
国語とリンクします。

こっからは授業づくりの参考に

基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント 小学校5年

基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント 小学校5年

これの新しい版
社会科全時間の授業プラン 5年〈1〉

社会科全時間の授業プラン 5年〈1〉

子どもが意欲的に考察する理科授業 小学校5年

子どもが意欲的に考察する理科授業 小学校5年


初めての図工に

アートフル図工の授業―子どもをひらく題材ノート

アートフル図工の授業―子どもをひらく題材ノート

いい本です。これも。
子供の生き生き感が伝わってくるんですよね。
じっくり読み進めています。

と、以上4月の学びでした〜