しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

夏休み読書

今日で短かった夏休みも終わり、明日から登校日です。
その前になかなか思うように読書は進まなかったけど
夏休み中に読んだ本をちょこっと紹介

よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)

よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・ミーティング編― (信頼ベースのクラスをつくる)

まずはこちらから、去年1年間実行委員会として実践させていただいた本です。

僕から読んでも、振り返りになるステキな本です。
とってもわかりやすく書かれているので、広まってほしい一冊です。
前期後半もこれをどんどん授業に取り入れていきたいと思っています。

読書はパワー

読書はパワー

自由読書に関する研究がまとめらている本
目から鱗な情報がたくさんです。

驚くべき学びの世界?レッジョ・エミリアの幼児教育?

驚くべき学びの世界?レッジョ・エミリアの幼児教育?

幼児教育の本ですが、ここにはすごい学びがたくさん
子どもたちの探究する姿が素敵です。

奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち

奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち

はーと&はーとのkeiさんが紹介してくださった本
こうやって一つの本をゆっくりと味わって読み進めること
素敵だなって思います。
ギンゴンガンゴンします。

インストラクショナルデザインの原理

インストラクショナルデザインの原理

  • 作者: ロバート・M.ガニェ,キャサリン・C.ゴラス,ジョン・M.ケラー,ウォルター・W.ウェイジャー,Robert M. Gagn´e,John M. Keller,Katharine C. Golas,Walter W. Wager,鈴木克明,岩崎信
  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 22回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る

これも教授技術を理論立てて教えてくれる
ステキな本。
もっと評価について学びなおさないと!
って思わせてくれました。
これからの課題だな〜

これも授業づくりのセンテンスが詰まった本。
ちょっとだけ参考にしています。



あと4冊ほど読んだ本があるのですが、
こちらはないしょ(笑)
でも、どれもステキな本でした。


これから再読、もしくは読もうと思っている本。

リーディング・ワークショップ?「読む」ことが好きになる教え方・学び方 (シリーズ《ワークショップで学ぶ》)

リーディング・ワークショップ?「読む」ことが好きになる教え方・学び方 (シリーズ《ワークショップで学ぶ》)

「読む力」はこうしてつける

「読む力」はこうしてつける

学習する組織――システム思考で未来を創造する

学習する組織――システム思考で未来を創造する

子ども集団を動かす魔法のワザ!

子ども集団を動かす魔法のワザ!

どうやらすごい先生らしいので、読んでみたい。
必ずクラスがまとまる教師の成功術!ー学級を安定させる縦糸・横糸の関係づくり

必ずクラスがまとまる教師の成功術!ー学級を安定させる縦糸・横糸の関係づくり

この先生のも読んだことないので、読んでみたい。


と、そんなこんなしている間に
夏休み終了。
また明日からドキドキの日々が始まります。