しんかいのデザインノート

小さな振り返りノートの積み重ねから気づいた大きなスケッチブック。今のところの考えをつれづれなるままに。

明日から個人面談

さてさて、そろそろ夏休みに入るので個人面談が近づいていきました。


今年は去年の冬休みに入る前につくった計画書をレベルアップしたものを
お家の方に渡そうと思います。

え?何があるかって?
1つ目は自分の歩み
学習を3段階で評価し、文章で振り返ったものこういう自己評価が大切です。
今年の新しいポイントです(笑)


2つ目はテストの成績やノート・宿題についての僕の評価
これも振り返る材料。



3つ目は夏休みの学習計画表
自分たちでお家の人とつくりながらやってもらいます。



自主学習はコミュニケーション。子どもと保護者が学習について話し合ういいきっかけとして使ってもらえればと思います。ちょっとだけ、明日からが楽しみです。



自分の学びも進んでいます。
最近読んだ本は

板書の極意―ファシリテーション・グラフィックで楽しくなる会議。

板書の極意―ファシリテーション・グラフィックで楽しくなる会議。

これは聴くということをもう一度再発見できる本!なかなかよかったです。
鋼鉄のシャッター―北アイルランド紛争とエンカウンター・グループ

鋼鉄のシャッター―北アイルランド紛争とエンカウンター・グループ

カール・ロジャースのエンカウンターグループの実践記録
ファシリテーションは力を持っているということがわかります。

今はこれ〜長いけどいい学びにつながりそうな予感。

インストラクショナルデザインの原理

インストラクショナルデザインの原理

  • 作者: ロバート・M.ガニェ,キャサリン・C.ゴラス,ジョン・M.ケラー,ウォルター・W.ウェイジャー,Robert M. Gagn´e,John M. Keller,Katharine C. Golas,Walter W. Wager,鈴木克明,岩崎信
  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 22回
  • この商品を含むブログ (16件) を見る

さらに読みたい本

驚くべき学びの世界?レッジョ・エミリアの幼児教育?

驚くべき学びの世界?レッジョ・エミリアの幼児教育?

学習する組織――システム思考で未来を創造する

学習する組織――システム思考で未来を創造する